CRM コールセンターの品質管理

CRM、コールセンターやコンタクトセンターの品質管理者になった方、センターやチームマネジメントの初心者から中級者向けの記事を配信します。あまりきれい事を書く気はないので、ぶっちゃけどわなん?を形にできればなと。

品質とは何か? ロジカルに技術として捉えるべき指標

コールセンターにおける品質とは、

プロセスとソフトスキルを差すことが多いですね。

 

  • PROCESS

        これはSOPで表せる作業手順が該当します。

        画面遷移や入力手順、スクリプトなど、全体が同じ動きをすべき物が該当します。

        当然、PROCESSの変更はAHT顧客満足度、SLなどのkey performanceに大きな影響を与えられますね。

         その為、一番優先度を高く取り組む必要のあるエリアと言えます。

 

  • ソフトスキル

         第一声から始まり、クロージングまでの中に散りばめられた、いわゆる応対スキルが該当します。

         

 

さて、品質管理者としてはPROCESSを最重要視すべきですが、忘れてはいけないことがあります。ぶっちゃけます(笑)

 

僕らコールセンターの仕事は、人を相手にします。

 

当然ですね、そしてこの事が一番重要な事で、人の判断、評価は往々にして感情に左右されます。

 

ソフトスキルは、コールセンターを売るために作られたものです。

 

元々、売上への貢献度合いを可視化するのは難しい分野ですから、わかりやすく売るための指標が必要です。

 

PROCESSはコストを最適化し、定量的に観測出来るポイントを提供してくれます。

これはコストコトロールの視点です。

 

ソフトスキルは一般的には企業ブランドを考慮して、キレイな応対を目指して設定されますね。

本来、お客様に「気持ちの良い」体験を提供する為に、顧客である企業の印象を、ブランド価値を守るためにあります。

そして、その評価者は誰であるべきか?

 

最終的にはお客様の為にあるべきものです。

 

しかし、その視点が当たり前に抜けてしまっている場合が多いですね。

 

あなたのセンターの応対は誰が決めたのか?

 

売る側、つまりコールセンターの管理運営者が、自己評価する為の手段であり、買い手へ商品価値(アウトソーシングの価値の差別化)を説明する為にある指標として使われがちです。

 

方言に好感を覚えるお客様なら方言がお客様にとって「良い」のです。

事務的な対応の方が気楽なら、共感は不快に変わりますね。

 

ソフトスキルを評価する時、この事は意識しておくべきです。

 ソフトスキルはお客様の感情を、コントロールする為に活用すべきロジックのある技術です。

キレイな応対を評価するのではなく、いかにお客様の感情をコントロールするか、という視点で捉えるべき指標です。

 

その為に、ソフトスキルに対しては心理学的なアプローチを行う必要があります。

 

普段使われている評価軸も、この視点が入ってはいますが専門性にかける為に、ロジックのないコーチング側の印象評価で採点さらるケースが横行します。

 

品質管理者として、PROCESSとソフトスキルは共にロジカルに管理する視点が大切です。

 

特にソフトスキルは、人の印象や感情をコントロールする技術として設計していく必要があります。

 

興味のあるかはNLPAmazon CAPTCHAや、コールドリーディングAmazon CAPTCHAを調べてみてください。